COMPANY会社案内
馬瀬建設とは
馬瀬建設株式会社は、技術と経営に優れた企業を目指し、社業の発展を通じて地域社会に貢献し、法令を順守し顧客や社会からの信頼に応える。そして、社員にとって安心とやりがいを与える企業になることを目指します。

人づくり
個⼈⾯談(年2回)
コミュニケーション不⾜は、不信感を⾼め、ストレスとなります。会社への要望や⼈間関係、悩み事などの相談できる場を設け、先輩社員が⾯談します。
成長シート(年1回)
何を会社が求めているか? 自分は何をすべきか? どのくらい成長したのか?など、自社成長シートで検証し、次の目標設定をします。自己PRするツールです。 給与に反映する制度でもあります。
「健康宣⾔」⽬指せ健康経営
ぎふ健康経営認定事業所に認定。従業員の健康保持・増進に積極的に取り組んでいます。例えば。医⾷同源※の観点から、健康弁当を年数回、配布しています。栄養バランス・減塩などを考えた弁当です。※医⾷同源:病気を治療するのも⽇常の⾷事をするのも、ともに⽣命を養い健康を保つためには⽋かすことができないので、源は同じだという考え
- インフルエンザ予防接種費⽤を全額負担します。
- 健康診断後の⼆次検査費⽤を全額負担します。
社員住宅を完備しています。
⼀⼾2階建て3LDKを6棟完備しています。基本給の5%で⼊居できます。

⼦育て世代を⽀援します。
- こども⼿当1⼦当たり5千円/⽉(就業前まで)
- ⼊学祝い⾦(⼩・中・⾼校・大学⼊学時に5万円/⼈)
交通安全表彰
交通安全協会が⾏う交通安全表彰の優良運転者表彰の種類と基準に従って表彰し副賞を贈呈します。
良いものづくり

資格報奨金
難関の資格には報奨⾦を⽀給します。
1級土木施工管理技士、1級舗装施工管理技術者、のり面施工管理技術者、グラウンドアンカー施工士、コンクリート診断士、社会基盤ME第⼀種衛生管理士、2級土木施工管理技士
目標達成報奨金
担当した工事の成績評点(発注者採点)が80点以上に達した技術社員、工事表彰を受賞した社員に対し、報奨金を支給します。
ヒヤリハット大賞
ヒヤッとしたこと、ハッとしたことの体験談(ヒヤリハット体験)を、月例の朝礼で発表します。社員全員への水平展開(共有)と、個々の人前での挨拶などのトレーニングの場(度胸付け)が目的です。そして年間を通じて優秀であった作品の社員に金一封を贈呈します。
楽しい職場づくり
個人面談(年2回)
コミュニケーション不足は、不信感を高め、ストレスとなります。会社への要望や人間関係、悩み事などの相談できる場を設け、先輩社員が面談します。
NO!残業デー
毎月第2第4金曜日を「NO残業デー」と定め、定時退社を奨励します。
宿泊補助(福利厚生)
リゾートトラスト株式会社会員権を利用した保養施設の利用料金の内、室料の1/2相当額を補助金として利用者に支給します。
- エクシブ浜名湖
- サンクチュアリコート高山アートギャラリーリゾート(2024年4月オープン予定)
社内でのイベント
- 社員レクリエーション(軽スポーツ各種)
- ゴルフコンペ エムケイケイ会(年3回)
- 家族行事(BBQなど)
- 社員旅行(2年に1回) 国内/海外
親睦会BBQ
社員旅行
自前主義
バブル崩壊後の建設不況の中、平成11年11月、「21世紀に勝ち残る企業を目指す!」をスローガンに掲げ“自前主義”(自社直営施工)を打ち出しました。現在、受注工事の8割が直営施工になりました。重機は、若手オペレーターが腕を磨き、法面は、DKボンドはもちろんほとんどの法面工事を自社施工することができます。
土木工事
法面工事
舗装工事
法面工事
地域貢献
はたらくきかい大集合
MAZEKEN CUP(萩原町野球連盟主催)の開催


清流馬瀬川クリーン大作戦
”日本一鮎“で有名な馬瀬川、毎シーズン、アユ釣り解禁前に”清流馬瀬川クリーン作戦“を実施しています。